この前のお休みにとても天気が良かったので、二日連続畑へ🚙!
畑をされている方と話をしていていて
「そろそろジャガイモ植えないとー('Д')なかなか時間取れなくてー」
私:「うちも、早く植えないとーと思ってるところです。」
という会話が出来ました(バカ笑)凄くうれしかったです。なんか畑してる人みたいでしょ。
この前までじゃがいもの植える時期なんか知りもしないし、この今植えるジャガイモがいつ収穫かもわかってないけどね・・・爆
そして植えてきました。
種芋を半分に切って〇✖◆◆△△~という方法やら、いろんな方法があるみたいですが、頂いた種イモからかなり芽が出ていたのでそのまま埋めました。
火曜日でシェフはケーキの仕込み(たんまり溜まっていて朝から結局夜までお仕事)。
ジャガイモはまたまた私がシェフから家で口頭で説明を受けてその通りに畑で植えてきました。
「こんなんでいいんかな?」と思いながら、スコップで深めに穴を掘って種芋を埋めました。
はい。冬眠中のカエルが登場「ギャー」です。一人で考えながら作業をしていたので小声でしたがおそらく凄い形相でした。おまけに、つるなしインゲンも一緒に種まきしてきました。
その後ビニールハウスのビニール張りを手伝いました。下の写真↓
「ビニールハウスってこうやってあるんや」もう関心事ばっかりです。
梨の交配用に使うビニールハウスで、少しでも風があると張りにくいそうで、見様見真似でおばあちゃんの邪魔にならないように手伝わせていただきました。
おばあちゃんはその後「梨の花の蕾の中を間引き」をしていました。達人技ですか!?
一緒にいたおじさんも「わしにはわからん。」と言ってらしたくらい。でもその間引きをすることによって身が甘く大きく育つそうですから・・・大事な作業みたいです。たくさんある枝の蕾を一つずつ・・・すごい作業量です。
ちなみにおばあちゃんは「もう、ジャガイモ植えたよ。」